超高層ビルとネオンが輝く夜の新宿はフォトジェニックな景色が溢れていた。

みなさん、こんにちは。
都市の情景と自然の絶景をテーマにした写真ブログ『景写』へようこそ。

今日は、超高層ビルが立ち並ぶ新宿で撮った写真をご紹介します。

新宿は、様々人が数多く集まり、物凄いエネルギーを感じられる都市です。

オフィス街である西新宿と歌舞伎町などがある東側で全く違う表情を持っているので、写真的には様々なアプローチが可能です。

それでは行ってみましょう!

西新宿の夕景

まずは、西新宿の夕暮れ写真です。場所は小田急百貨店の上層階より撮影しています。

屋上もあるのですがそこからは景色は見えないので、12階の窓から撮影しています。

この窓が古いせいかかなり汚れていて、汚れや反射が写真に映り込んでしまう点が残念です。。

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/60秒 f11 ISO400)

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/60秒 f11 ISO400)

青梅街道

自動車も人も多い青梅街道。西口から東口に抜ける大ガードは個人的に新宿らしい景色だと思います。

大ガードの脇の思い出横丁がありますので、機会があればその辺りも撮影してみたいです。

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/60秒 f3.6 ISO640)
Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF35㎜ f2 R OIS
(マニュアル撮影:1/30秒 f2.0 ISO200)
Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/30秒 f4 ISO400)
Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/125秒 f3.6 ISO400)

歌舞伎町

歌舞伎町は今更説明の必要もない日本最大の繁華街で、多くの有名写真家がたくさんの作品を残しています。

僕はまだ今一つ歌舞伎町の表現やアプローチが定まっておらず、今のところ納得がいく写真が撮れていないので、もう少し突き詰めてみたいと思っています。

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/60秒 f3.6 ISO640)
Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/30秒 f3.6 ISO400)

西新宿の高層ビル群

都会的でユニークなデザインの超高層ビルが立ち並ぶエリアです。ビジネス街で人間味を感じにくいエリアなので、あえて彩度の低い色あせた写真に仕上げてみました。

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/15秒 f3.6 ISO800)

これは都庁の展望台から撮影したパークタワーです。

展望台は無料で特に夕暮れや夜景は綺麗です。ただし、三脚は禁止でライトが明るいので窓の反射が強く綺麗なのに失敗写真を量産しました。

テーブル用のミニ三脚や黒い布などあればうまく撮れるのかもしれませんが、その場合は他の方に迷惑が掛からないようにしましょう。

Camera:Fujifilm X-T2, Lens:XF18-55㎜ f2.8-4R OIS
(マニュアル撮影:1/15秒 f3.6 ISO1600)

撮影後記

今回ご紹介した写真は、仕事帰りに標準レンズで手持ち撮影して撮影したものです。

三脚を使えればもっと表現方法は増えると思うのですが、新宿は意外と歩き回ることになりますので、個人的には手持ちがオススメです。

今回の作品づくりにおいては、僕の感じる都会感のようなものが表現できるように、彩度を低くして、温かみのない絵作りを意識してみました。

写真は見慣れた景色でも彩度やコントラストを工夫するだけでまったく違う印象の写真になるところが面白いです。

新宿は 、都内に住んでいれば簡単に撮影に通うことができますが、「何を」「どう撮るか」を明確にしないと作品にならない撮影場所だと思います。

私もまだまだ奥が深くて満足できるレベルには至っていないので、これからも写真を撮りに行きたたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA