渋谷スクランブルスクエアの展望デッキ〝SHIBUYA SKY”から宝石箱のような夜景を撮ってきた。

都市の情景と自然の絶景をテーマにした写真ブログ『景写』へようこそ。

今日は、昨年11月に開業したばかりの渋谷スクランブルスクエアからの夜景写真をお届けします。

渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA SKY

渋谷スクランブルスクエアは、2019年11月に開業した渋谷最高峰の超高層ビルで、その高さ230mの屋上展望施設が「SHIBUYA SKY」です。

ここは、全面ガラス張りの展望空間と屋根の無い屋上空間があり、東京タワー、東京スカイツリー、代々木公園、新宿の超高層ビル街などの都内を一望できます。

三脚は持ち込みできませんが、照明は比較的抑えられており、他の展望施設と比較すると撮影はある程度しやすい印象を受けました。

■SHIBUYA SKY

営業時間 11:00~23:00(最終入場22:00)

入場料(大人料金)  当日窓口チケット 2,000円 WEBチケット1,800円

最新の情報は公式WEBサイトで確認してください。

宝石箱のような夜景と新しい渋谷の大人っぽい雰囲気

エレベーターで45階まであがり入場するとまずロッカーに、ポケットに入るもの以外はすべて預けます。

カメラはストラップのついているもののみ持ち込みOKです。

そして荷物を預けて手ぶらになったところで、外に出るといよいよ展望デッキです。

宝石のように輝く夜景と暗く落ち着いた上品な空間が広がっています!

ソファー席なども多く、これまでの渋谷のイメージと少し違う落ち着いた雰囲気です。

上空からみる渋谷

いつも見ているスクランブル交差点や建物も上空から見ると違う印象を受けて新鮮な感じです。

渋谷はQFRONTやMODIなど印象的なかたちをした建物が多いですね。

東京タワーと六本木ヒルズ

スクランブル交差点

MODI

撮影後記

スクランブルスクエアの展望デッキは今回初めて行きましたが、夜景は迫力があり、落ち着いた雰囲気で個人的には満足度が高かったです。

仕事帰りに立ち寄ったので、X-T2にキットレンズ1本で撮影でしたが、思った以上に良かったので、 次は単焦点レンズや望遠レンズで撮影したいです。

ついつい夜景ばかり撮ってしまいましたが、人物を入れた写真をもっと撮ってもよかったかもしれません。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA