本のレビュー、コラム、その他雑感についての記事です。

美しい雲の写真とわかりやすい説明で雲について学べる本『雲と出会える図鑑』を読んでみた。
カメラや写真をやっていると青空や夕焼け空など、空に興味を持つ方は多いのではないでしょうか?インスタなどでも空の写真を上げている方はとても多いように感じます。わたしも空の写真が大好きです。 そんな空に欠かせない『雲』のこと…
写真・カメラ・旅行・本・富士フィルムに関するブログ
本のレビュー、コラム、その他雑感についての記事です。
カメラや写真をやっていると青空や夕焼け空など、空に興味を持つ方は多いのではないでしょうか?インスタなどでも空の写真を上げている方はとても多いように感じます。わたしも空の写真が大好きです。 そんな空に欠かせない『雲』のこと…
昨年につづき2度目の活動自粛期間に入ってしまったので、写真活動も休止して本を読んだり、料理をしたり家の中でできることを楽しんでいます。 今回は、写真とはあまり関係ありませんが、アノニマ・スタジオという出版社から出ている …
明けましておめでとうございます。 昨年はいろいろと大変な1年でありましたが、今年は平穏が戻りすばらしい年になるといいですね。わたし自身は、今年もマイペースに写真を楽しみ、ブログを更新していければと思います。 新年1回目の…
いろいろと大変だった2020年も残すところ本日のみとなりました。このブログを読んで頂いた方には改めて感謝、感謝です。ありがとうございました。 今年からとりあえず 始めてみたこのブログも今回で41本の記事を書くことができま…
本来であれば、カメラをもって旅に出たい季節ですが、今年はなかなか遠出できる状況ではありません。そこで今日は、家にいながら旅の雰囲気を楽しめるおすすめの本を3作品紹介してみたいと思います。 深夜特急(沢木耕太郎) 旅がもし…
みなさん、こんばんは。 今日は、末永 幸歩さんという方が書かれた『13歳からのアート思考』という本を読んだのでご紹介します。 13歳というタイトルからは村上龍さんの『13歳のハローワーク』が思い浮かんでしまったのですが、…
都市の情景、自然の絶景をテーマにした写真ブログ『景写』へようこそ。 今日は、私がなんども読み返ししている写真家 菅原一剛さんの著書『写真がもっと好きになる』をご紹介します。 写真家 菅原一剛 氏とは 菅原一剛さんは、フラ…